
ビワミンのおいしい飲み方
ビワミン・メニュー
ビワミンウォーター | ビワミンヨーグルト | |
---|---|---|
![]() さっぱりした誰でもおいしく、 飲めるあきのこない味わいです。 |
![]() 牛乳、又は豆乳にビワミンを少し加えてソフトヨーグルトとしてお召し上がり下さい。牛乳に弱い方でもおいしく飲めます。 |
|
ビワミンゼリー | ビワミンシャーベット | |
![]() ちょっとおしゃれなデザートです。 |
![]() さっぱりしたシャーベットになります。食後のデザートにも喜ばれています。 |
|
紅茶にビワミンー | ホットビワミン | |
![]() |
![]() 睡眠前のホットビワミンは体が温まりますよ。 |
|
カルピスに・・ | 野菜ジュースにビワミンを | |
![]() |
![]() |
|
ビワミンを使った料理 | ||
ビワミン・ミョウガ | ビワミン・ラッキョ | |
![]() |
![]() |
|
ビワミン・おいなりさん | グレープフルーツに・・ | |
![]() |
![]() |
|
ビワミン・新ショウガ | 新ショウガ漬け汁 | |
![]() ビールの肴に最高です。 |
![]() |
|
ビワミンフルーツパンチ所要時間約5分 |
||
![]() 【フルーツパンチの材料】 キウイ 適量 、パパイヤ 適量、イチゴ 適量、 その他季節のフルーツ、ビワミン、サイダー、 赤ワインを入れなければお子さまでも大丈夫! カロリー目安30Kcal(1人前) |
||
ビワミン入りレアチーズカクテル![]() 大きな器に一度に作ってあとで切り分けても とってもオシャレです。 グラスで作るとカクテル風に。 |
||
【材 料】
|
【作り方】
|
|
![]() |
![]() |
|
アルコールの入った大人のビワミンメニュー | ||
ビワミンサワー | ビワミンカクテルワイン | |
![]() 居酒屋さんなどの飲食店さまにもおすすめです。 |
![]() また、日本酒で割ってもgood! |
|
ビワミン・ハイボール | ミニ・ビワミン | |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
|
【おすすめは、ビワミン&牛乳】 | ||
![]() おなかスッキリ!牛乳が苦手の方にも大丈夫。 (最近、牛乳よりも豆乳が体に良いと言われています。 もちろん豆乳で割っても大変おいしくなります) ビワミンは天然醸造でお酢の芸術品です。 よくお酢を健康の為に飲まれている方がいますが、本当に飲むんだったら純天然醸造のお酢でないと逆に体を壊すと言います。(合成酢・果汁と合成酢の混合したもの) ビワミンはぶどうの王様「巨峰」を木樽で熟成発酵させた、お酢の芸術品です。 ビワミンは、砂糖などの糖類は一切使用していません。 ビワミンの甘さは果糖の甘さで8倍で希釈して250mlあたりで18Kcalとローカロリーです。 ちなみにポカリで67.5Kcal約4分の1、体にとっても良いビワの葉エキスやロイヤルゼリーが含まれています。 また、250mlあたり、60~83円と非常に経済的です。 |
||
ビワミンで漬け物を作ってみませんか? | ||
![]() 例えば、きゅうり・らっきょ・ゴボウ・根ショウガ・にんにく・みょうが等の野菜やイチゴ・レモン・サクランボ等のフルーツ、 また、青梅・らっかせい・きくらげ・黒豆等もおいしいビワミン漬けになります。漬け汁のビワミンは、アイデアしだいで料理にどうぞ! |
||
ピンクに染まるビワミンらっきょ | ||
![]() ![]() ビワミンらっきょ 一晩塩漬けしたらっきょに ビワミンを加えるだけで とっても簡単作れます。 |
||
作り方 らっきょは、土付きの無漂白を選びます。まず、そのまま塩漬けにします。 その後、形を整えて熱湯をざっとかけます。 水切りし冷ましてからビンに入れビワミンを注ぎます。 エシャロットのように食べるのでしたら2~3日で食べられます。 漬け汁ビワミンは鶏肉のマリネなどでおいしく食べられます。 |
||
珍しい、キクイモ(菊芋)のビワミン漬け | ||
![]() ![]() 聞き慣れない芋ですが、糖尿病に有効だそうです。(イヌリンが多く含まれる) 20世紀のはじめ頃に、エドガーケイシーという人が、多くの糖尿病の人に食べさせて、合併症から救った植物です。 「全ての癒しの力の源は神からくる」これはエドガーケイシーの言葉だそうです。 その彼は「菊芋は天然のインスリンだ」と語りました。 菊芋は、神から来た癒しの源だと、言われているそです。 |
||
作り方 ★ 作り方は簡単! 良く洗い、水気をしっかり拭き取ります。 (水気があるとカビの原因になります) キクイモを皮ごとスライスしてビワミンに漬けるだけ。 (皮を剥いてもOKです) キクイモは生でサラダにして食べられるので、ビワミンが染みこめば翌日から食べられます。 ★ 作ってから4日目の状態です。 もう少し時間をおいたら、きっとビワミンのピンク色が染みこむでしょう。 |
その他のビワミン漬け
にんにく
皮をむいて下のかたい所を少し切っておく。臭いを少なくするには、まず米酢に一週間程漬ける。
にんにくは一ヶ月程で食べられます。こちらも残った漬け汁はマリネにどうぞ。
らっかせい
そのまま食べられる落花生の皮を剥いてビワミンを注ぎます。たくさん注いで、汁が減ったら足していくと良いです。
黒まめ
黒豆はフライパンで火が通るまで良く炒り火が通ったら熱いうちにビワミンを注ぎます。
汁を吸うので減ったらビワミンを足してください。
漬け汁のビワミンは、薄めて飲めます。豆もとってもおいしいです。
青梅
小梅も大梅も軽く洗って良く水切りしてください。
(水気があるとカビが出る場合があります)
焼酎をふり掛けるてもいいです。
梅はお茶うけとしてもおいしく、ビワミンをとってもおいしく飲めます。
しょうが
しょうがを皮むきして薄くスライスしてビワミンをひたひたに注ぎます。
超簡単においしいガリができあがり、そのガリを千切りにすると薄紅しょうがのできあがり、着色していないからとっても安全です。
更に漬け汁は煮魚料理に使えます。
その他 ビワミン健康レシピ!
か ぜ
きんかんビワミン煮(のど)・大根ビワミン漬け(のど)・はすのビワミン漬け(咳)・しょうがのビワミン漬け(寒気)・山いものビワミン漬け(熱)・にんにくのビワミン漬け(熱)
疲労回復
レバーのビワミン煮・にんにくビワミン漬け
便 秘
こぶのビワミン漬け・プルーンビワミン煮・キャベツのビワミン漬け・アロエのビワミン漬け・ゴボウのビワミン漬け・ビワミンヨーグルト
下 痢
梅のビワミン漬け・大根おろしビワミン
食欲不振
ビワミンヨーグルト・おろしりんごとビワミン・豆乳ビワミン
目の疲れ
パセリのビワミン漬け・にんじんのビワミン漬け・どじょうのビワミン煮
むくみ
パセリのビワミン漬け・ゴボウのビワミン漬け・大根おろしのビワミン和え・
冷 え
梅のビワミン煮・にんじんのビワミン漬け・ネギのビワミン煮・しょうがのビワミン漬け
胃のもたれ・胸やけ
梅のビワミン漬け・長ネギのビワミン煮
肥 満
わかめのビワミン和え・りんごのビワミン煮・こんにゃくのビワミン煮・かんてんのビワミン漬け
不 眠
セロリのビワミン漬け・ホットビワミン
二日酔い・飲み過ぎ
レモンビワミン漬け・アロエのビワミシ漬け